LIVA で Windows10 April 2018 Update (Version 1803) が動くようになったので、 Docker for Windows をインストールしてみました。
「LIVA」タグアーカイブ
LIVA に Windows10 April 2018 Update
Windows10 April 2018 Update (Version 1803) がリリースされたので、 LIVA の Windows 10 Pro をアップデートしてみました。
LIVA の Windows 10 に Windows Subsystem for Linux をインストール
Windows 10 Fall Creators Update から Windows Subsystem for Linux (WSL) が正式にサポートされましたので、LIVA に Windows Subsystem for Linux をインストールしてみました。
続きを読む LIVA の Windows 10 に Windows Subsystem for Linux をインストール
LIVA に Windows 10 Fall Creators Update をインストール
LIVA の Windows 10 を Fall Creators Update(1709) にアップデートしようとしたところ、C ドライブの空き容量が足らなくてアップデートできませんでした。
Creators Update にアップデートした時のように、Windows Update ではなく、USB フラッシュメモリを用いた手動アップデートを試みましたが、C ドライブの空き容量が足らずにこちらでも失敗しました。
この LIVA は 32GB モデルで、アプリケーションも少しインストールしているので仕方がないですね。諦めてクリンインストールすることにしました。
LIVA を Windows 10 Creators Update にアップデート
LIVA の Windows 10 を Windows 10 Creators Update にアップデートしてみました。
LIVA には 32GB モデルと 64GB モデルがありますが、特に 32GB モデルだと空容量が少なく自動で Windows 10 Creators Update にアップデートするのは難しいようで Windows Update で失敗します。(8GB以上の空容量が必要なようです。)
そのため、手動でアップデートを行います。今回も 16GB の USB フラッシュメモリを用います。
USB フラッシュメモリを FAT32 でフォーマットします。
Windows 10 Create Update の ISO ファイルの中身を全て USB フラッシュメモリにコピーします。
コピーした USB フラッシュメモリの中の setup.exe を起動します。
更新プログラムをインストールするかどうかを選択します。
空容量の心配もあるため、ここでは「今は実行しない」を選んでいます。
ライセンス条項を読んで同意します。
C: ドライブに十分な空きがないため、外部記憶装置の USB フラッシュメモリを使用します。空容量として 10GB 必要ですが、DVD サイズ(4.7GB) + 10GB = 14.7GB なので 16GB(フォーマット後のサイズはもう少し小さくなります) の USB フラッシュメモリならギリギリ入ります。
環境を引き継ぐようにアップデートインストールします。
かなりの時間を要するのと、何度か再起動しますが、これで Windows 10 Creators Update にアップデートができます。
Windows 10 Creators Update 後、スキップした更新プログラムをWindows Update でインストールします。
追記:
以前安かったので利用した Transcend の USB フラッシュメモリ16GB が今は結構高くなっているようです。高いものを使う必要はないので、別の物も紹介しておきます。
関連記事:
LIVA の起動画面
LIVA の起動画面です。LIVA のロゴが表示されます。
起動直後に [DEL]キーまたは[F2]キーを押すと BIOS 設定画面に移行します。
起動直後に [F7]キーを押すとブートデバイス選択画面に移行します。
一定時間何も押さないと OS が起動します。(BIOS 設定画面のブートメニューで設定したブート順に起動を試みます。)
LIVA の BIOS 設定画面 -終了-
LIVA の BIOS 設定画面 -セキュリティ-
LIVA の BIOS 設定画面 -ブート-
LIVA の BIOS 設定画面 -Tweak-
LIVA の BIOS 設定画面 -詳細-
LIVA の BIOS 設定画面 -メイン-
LIVA の BIOS 設定画面 -チップセット-
LIVA の BIOS 設定画面
LIVA に Windows 10 を新規インストール
「LIVA, LIVA X に Windows 10 をインストールする方法」へのアクセスが多いので、何故なんだろうなと思い、LIVA に Windows 10 をインストールしてみました。
LIVA は Windows 10 に対応しているので、Windows Server 2012 R2 をインストールする時のような特殊なことは必要ないはずですし、気楽にインストールできるはずです。何かハマるところでもあるのでしょうか!?
LIVA 2台目
LIVA の CoreInfo 出力結果
CPU の各種情報は Coreinfo を実行することで取得することができます。特に CPU が仮想化の機能を対応しているのかどうかを調べるのに Coreinfo は有効なツールです。
ここでは Coreinfo v3.31 を使って得られた LIVA, LIVA X の CPU 情報を示します。
Coreinfo の出力結果に表示されている「*」はその機能があることを、「-」はその機能がないことを表しています。
LIVA に USB フラッシュメモリ
LIVA に高速な USB フラッシュメモリ(USB ストレージ)を付けてストレージの増設を試してみました。
前回「LIVA に外付け SSD」では SSD を外付けしてみましたが、今回は USB フラッシュメモリです。
LIVA に外付け SSD
LIVA には eMMC が 32GB のものと 64GB のものがあります。容量としては十分なサイズとは言い難いのですが、LIVA X や X2, Core のように SSD を内蔵することはできません。
容量アップのためしかたなく、外付けで SSD を付けてみました。外付けすることにより、LIVA のコンパクトという利点は消えてしまいますが、そこは割り切るしかありません。
LIVA に Windows 7 をインストール
残念ながら LIVA には直接 Windows 7 はインストールできません。Windows 7 を使いたいなら LIVA X 等を使いましょう。
ただし、ちょっと卑怯な手を使うと LIVA で Windows 7 を動かすことはできます。動かすことは…。